Warning: Parameter 1 to NP_SlimStat::event_PreSkinParse() expected to be a reference, value given in /home/users/2/main.jp-taikutsu/web/nucleus/libs/MANAGER.php on line 371
肝虫の退屈日誌 - 空堀でコワーキングスペースはじめます。

Home > 日々のつぶやき > 空堀でコワーキングスペースはじめます。

空堀でコワーキングスペースはじめます。



今日はちょっと大切なお知らせを。

この9月から、僕のとても思い入れのある場所、
大阪の空堀でコワーキングスペースという種類の
お店を始めることになりました。

といってもこれまでの仕事をやめるわけではなく、
むしろ職場の1事業として出店することになりました。

コワーキングスペースとは、
簡単に言うと、主にフリーランスの方を対象にした、
1日から利用できる流動性の高いシェアオフィスです。
詳しくは下記のページなどを参考にしてもらえればと思うのですが、
それ以外にも、Aダッシュのサテライト教室として
夜間に講座やワークショップなどを実施していくことや、
若者の職業体験などの場所にも活用できればと思っています。

名前は往来(おーらい)と言います。
「色んな人が往き来する場所」としての「往来」という意味と、
英語での「オーライ!」とをかけています。
様々なジャンルの人が集まり、
(Web、グラフィック、プログラム、ライティングなど)
空堀の地域に住む人と、外から訪れた人が行き交い、
仕事で利用する人だけでなく、NPO活動や趣味などでも利用される、
そんなコワーキングスペースになればと思っています。

相変わらずというかなんというか(苦笑)、
バタバタしていてご報告が遅くなりましたが、
やっとこさ体勢も整ってきて、
サービスの詳細をホームページ(仮ですが)に掲載しました。
よかったら一度ご覧いただければ幸いです。

======================



コワーキングスペース「往来」
大阪市中央区谷町6-5-26 複合文化施設「萌」2階
TEL&FAX:06-6796-8834


■ホームページ(仮サイト)
http://ourai.jimdo.com/

■Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%
E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%80%E6%9D%A5/4019700731982
65


■Twitter
@ourai_coworking


(参考1)「コワーキング」wikipediaより
(参考2)「世界で拡がる「コワーキング・スペース」というムーブメント、新しい働き方のスタイル。」現代ビジネスより

======================

正直なところ、
「コワーキングスペース」をやりたかったというわけではなく、
職場の文脈は勿論、個人的な文脈でも、
この空堀というエリアで
色んな人や知識、情報などがゆるやかに交差するような場所を作れたらと、
常々思っていました。
空堀にはそれを後押ししてくれるような力がある場所だと、
これは全く根拠はないですが、思っています。
今回縁があってこの場所をお借りできることになり、
単なる仕事をするだけの「作業場」ではなく、
こういった繋がりの結び目のようなところで色んな人が、
様々な人に触れながら仕事を進め、
新しく出会う人と新しい仕事を作り、
自分で仕事を作ろうとしている人が仕事を作り、
働きたいけどうまくいかない人が仕事を学び、
まだ形にならない何かを練りつづけていく、
そんな場所を作るにあたって、
コワーキングスペースという形を使わせていただきました。

こういった「コワーキング」という働き方は、
まだ聞き慣れない働き方ではあると思いますが、
自分の短い経験の中で、
色んな世代・職種・関係性の人との繋がりを持つこと、
これは仕事というか、
生きていく上ですごく大事なことだと思っているのですが、
(自分はこのおかげで、未だに生き延びられていると思っています)
それを持ちやすい働き方だなと思っています。
そういう意味でいうと、
とても現代的に必要な働き方の1つじゃなかろうか、
とも大げさに思ったりもしています。
できることならば、
こういう働き方はフリーランスの人だけでなく、
会社に勤めている人がたまに利用してみたり、
パソコンを使った仕事以外の仕事もできたり、
仕事とは別に参加しているNPOの活動の事務作業に利用したり、
そんな使われ方をしだすと、
社会がもっと面白くなるんじゃないかなと勝手に思っています。

谷町4丁目にオフィス2.0という名前で、
職場とは関係なく個人で、
様々な業種の10名と「セカンドオフィス」をシェアする、
という活動をもう2年ちょっとしています。
そこでの実体験がさらにその信念を後押しもしてくれています。

さて、まだホームページには書いていませんが、
山口くん、田中くんという、
フリーランスとしてwebやグラフィックのデザインの仕事をしている
僕と同世代の2人がお店に常駐しています。
僕が責任者であるとはいえ、
あんまり常にいる感じではないのですが、
2人とも見た目も中身もナイスガイなので、
是非積極的に絡んでもらえればと思います。
彼らには単なる店番ではなく、
色々な往来をうまく流していく人柄をもっている。
それを信じてお店を任せています。
ちなみに、ホームページのスケジュール表で、
その日の担当が誰になっているかを確認できるようになっています。


ちょっとまだ想いをうまく言葉にできた感じがしないですが(苦笑)
いよいよこれから本格稼働となります。
また近くに来られた際は覗いていってみてください。

それでは今後ともよろしくお願いします!!!

 
comment closed:
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。

Home > 日々のつぶやき > 空堀でコワーキングスペースはじめます。

Search
Feeds

Page Top