- 2013-02-24 (Sun) 23:15
- 告知

2/22から始まった「マチオモイ帖」展に、
コワーキングスペース往来MAPづくり部として、
「タニマチ6帖〜マチオモイ休憩所」を出展しています。
写真は展示風景です。
いやーーー大変でしたが、いいものができたなーと思います。
自分で言うのもなんですが。
なんだろう。
完成した冊子のデザインのクオリティとかそんなことじゃなくて。
今回、「空堀のガイドブックやまちあるきMAPは作らない」
「プロセスを楽しむ」ことをコンセプトに始まったこの企画。
あれこれミーティングを重ねた結果、
空堀商店街で「休憩所」を作って、
そこで通りがかる人にインタビューして、
その人の「個人的な思い出」などを聞いて、
それをまとめよう、
ということになりました。
そんな感じなので、ゴールは未知数(笑)
でもやってみると、
色んな人が来てくれて、色んな話を聞くことができました。
・子供たちがお気に入りの公園
・女子中学生には空堀に面白いものが何一つ無いということ
・小さいころに缶蹴りで血まみれになった話
・地元の人の熱い観光(?)論
・60年ぶりにまちに訪れた人
・急に占いをしてくれたマダム
・最近引っ越してきた若者の生活
などなど。
この時に聞かせてもらった話や、
メンバーの思い出などを最終的に1つのアルバムにまとめました。
なので、色んな立場の人の思い出が詰まったアルバムになりました。
で、この一連のプロセスがほんとに楽しかったんです。
近所に仲のいい友達がいっぱいできました。
もう子供みたいな感想ですけど(笑)でもほんとにそうなんです。
実家じゃないところに住んでる人で、
近所に同世代の友達が10人以上もいる方って
そうそういないんじゃないかなと。
今回、この制作を通じてできた「いいもの」のひとつです。
あと、まちと関わるきっかけができました。
色々関係ができたり、知れたり、考えれたり。
これはこの「マチオモイ帖」の企画のほんとにいいところだと思います。
というわけで、非常に長くなりましたが、
2/22〜3/24までmebic扇町で展示していますので、お時間のある方はぜひ。
一応、コワーキングスペース往来でも1冊見れるようにはなっています。
ぜひ谷町6丁目(空堀)のまちの面白さを感じてみてください。
「my home town わたしのマチオモイ帖」
http://www.mebic.com/machiomoi/
ツイート
- Newer: ファシリテーション講座のお知らせ
- Older: ネットラジオに出ました
- comment closed:
- このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。