- 2012-10-06 (Sat) 10:53
- 告知
1つお知らせを。
江之子島文化芸術創造センターのグランドオープン企画の中の
展示企画の1つ「100 OSAKA展 Vol.1」というものに
100人のうちの1人として、参加させてもらいました。
http://www.enokojima-art.jp/go/event/exhibition/index.html?pScp001
大阪を拠点に活躍する様々なジャンルのクリエイター(創造人)が、
それぞれのユニークな視点で見いだしたOSAKAを展示します。
従来のステロタイプな大阪イメージとは異なる、
100人の創造人による、100通りのクリエイティブな大阪。
「100の大阪」の展示は同時に、
「創造人100人」を紹介する展示でもあります。
というもので、なんとクリエイター枠です。
でも肩書きは「就労支援員」(笑)
この並びの中で大丈夫かなぁ。
ますますちゃんとした自己紹介ができなくなってきた。
楽しい(笑)
10/9〜10/28まで、「大阪を感じるもの」を展示しています。
なので、自分の作品とかではないですけど。
何を選んだかは見てのお楽しみ、ということで。
よかったらお越しくださいませ〜
===追記===
こんな感じで展示されておます。

見えにくいと思いますが、
まぁ詳しくは現地で、ということで。
よろしくお願いします。
ツイート
江之子島文化芸術創造センターのグランドオープン企画の中の
展示企画の1つ「100 OSAKA展 Vol.1」というものに
100人のうちの1人として、参加させてもらいました。
http://www.enokojima-art.jp/go/event/exhibition/index.html?pScp001
大阪を拠点に活躍する様々なジャンルのクリエイター(創造人)が、
それぞれのユニークな視点で見いだしたOSAKAを展示します。
従来のステロタイプな大阪イメージとは異なる、
100人の創造人による、100通りのクリエイティブな大阪。
「100の大阪」の展示は同時に、
「創造人100人」を紹介する展示でもあります。
というもので、なんとクリエイター枠です。
でも肩書きは「就労支援員」(笑)
この並びの中で大丈夫かなぁ。
ますますちゃんとした自己紹介ができなくなってきた。
楽しい(笑)
10/9〜10/28まで、「大阪を感じるもの」を展示しています。
なので、自分の作品とかではないですけど。
何を選んだかは見てのお楽しみ、ということで。
よかったらお越しくださいませ〜
===追記===
こんな感じで展示されておます。

見えにくいと思いますが、
まぁ詳しくは現地で、ということで。
よろしくお願いします。
ツイート
- Newer: 「オープンソースハードウェア入門講座〜Arduino(アルドゥイーノ)始めてみませんか?」のご案内
- Older: 空堀の島やん
- comment closed:
- このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。