- 2013-10-09 (Wed) 01:09
- 告知
最近めっきり更新できていませんね。。。
日々の忙しさに追われてたり、
FBでさくっと書いてしまえたりするので、
おっくうになっています。
さて、今日はここ最近の中での渾身の企画のご案内です。

コワーキングスペース往来での企画で、
その名も「暇活(ひまかつ)」です。
暇活
http://ourai.jimdo.com/himakatsu
URLを見てもらえれば、詳しく書いてあるのですが、
「暇つぶし活動」の略で、
積極的な暇つぶしをしませんか?ということで、
全部で9つのワークショップを企画しました。
もし興味のあるプログラムがあれば、
気軽に遊びにきてくださいね〜
■アート作品の対話型鑑賞
■直観讀みブックマーカー
■ボードゲームナイト
■arduino scape
■ピカリ・ハット!ラボ
■もしも短歌が作れたら
■zine部の部室
■テーブルインプロ(準備中)
■エンカウンターグループ(準備中)
あと、その他諸々予定しているものをいくつか。
�10/18-20
Re1920記憶in大阪@芝川ビル
18日にトークイベントでプレゼンを、20日の「きおく市」に2畳大学でマーケットへの出店を、3日間「1920年代の働き方」で展示をする予定です。
�10/19(土)
あかマルシェ@南港通りギャラリーCASO
アート作品の販売をしている横で、トークイベントに出ます。テーマは「DIY仕事づくりのススメ〜異分野との「かけあわせ」の可能性」という大層なタイトルで話します。これはハードルが高い!(笑)
�10/26(土)
高津宮アートギャザリング@高津宮
高津宮の秋まつりでの1企画として、境内を舞台に作品の展示を行います。
�11/10(日)
きき方で世界は変わるか?
「きき方」をテーマにした連続講座です。今回で6回目!ゲストは有限会社りすの藤本智士さん。編集者である藤本さんの「きき方」とは!?
�11/16(土)
CBセミナー「地域活性化イベントの作り方」
今人気の「バル」と「マーケット」の2つの事例をとりあげます。まちづくりに関わっている方はぜひ来ていただきたい催しです。
とりあえず、こんなところで。
ツイート
日々の忙しさに追われてたり、
FBでさくっと書いてしまえたりするので、
おっくうになっています。
さて、今日はここ最近の中での渾身の企画のご案内です。

コワーキングスペース往来での企画で、
その名も「暇活(ひまかつ)」です。
暇活
http://ourai.jimdo.com/himakatsu
URLを見てもらえれば、詳しく書いてあるのですが、
「暇つぶし活動」の略で、
積極的な暇つぶしをしませんか?ということで、
全部で9つのワークショップを企画しました。
もし興味のあるプログラムがあれば、
気軽に遊びにきてくださいね〜
■アート作品の対話型鑑賞
■直観讀みブックマーカー
■ボードゲームナイト
■arduino scape
■ピカリ・ハット!ラボ
■もしも短歌が作れたら
■zine部の部室
■テーブルインプロ(準備中)
■エンカウンターグループ(準備中)
あと、その他諸々予定しているものをいくつか。
�10/18-20
Re1920記憶in大阪@芝川ビル
18日にトークイベントでプレゼンを、20日の「きおく市」に2畳大学でマーケットへの出店を、3日間「1920年代の働き方」で展示をする予定です。
�10/19(土)
あかマルシェ@南港通りギャラリーCASO
アート作品の販売をしている横で、トークイベントに出ます。テーマは「DIY仕事づくりのススメ〜異分野との「かけあわせ」の可能性」という大層なタイトルで話します。これはハードルが高い!(笑)
�10/26(土)
高津宮アートギャザリング@高津宮
高津宮の秋まつりでの1企画として、境内を舞台に作品の展示を行います。
�11/10(日)
きき方で世界は変わるか?
「きき方」をテーマにした連続講座です。今回で6回目!ゲストは有限会社りすの藤本智士さん。編集者である藤本さんの「きき方」とは!?
�11/16(土)
CBセミナー「地域活性化イベントの作り方」
今人気の「バル」と「マーケット」の2つの事例をとりあげます。まちづくりに関わっている方はぜひ来ていただきたい催しです。
とりあえず、こんなところで。
ツイート
- Newer: 楽塾デビュー
- Older: 2畳大学5周年のお知らせ
- comment closed:
- このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。